blog

【松本市】減築リフォーム パートⅤ

こんにちは

塩尻市、松本市、長野市にあります、建築会社サンプロのリフォーム営業の矢沢です。

季節もめっきり秋になり、朝も一桁台の気温になり、冬が近づいて
来る今日、この頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、前回に引き続き、減築工事ブログの第五弾ということで
お伝えをさせていただきます!

前回のブログの内容はこちらです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://test01.newer.info/blog/page/7

前回は大工工事と屋根の板金工事のご説明をさせていただきました。

本日は、内部の工事の様子をお伝えします!

床を造作していく前に、床下の湿気を抑える為のシートを
貼り、床組を作っていきます。

 

既存の柱、土台、梁に新たな柱、梁を使用して、補強工事を行っていきます。
専用の金具等で固定をしていきます!

 

床組ができたところで、断熱材を吹き込んでいきます!
セルロースファイバーという断熱材を専用の機械で、吹き込んで参ります!

 

捨て貼りの合板を張って、一度床は完成です!
後に、仕上材のフローリングを張って参ります!

今回はここまで!!!

次回は、内部工事の続きをお伝えします!!

減築とは??
気になる方は、株式会社サンプロまで!!

CONTACT

ちょっと話を聞いてみたいだけ、本格的にリフォームやリフォームを
相談したい、どんな相談でもOKです!お気軽にご相談ください!